予期せぬ出来事が起こることで
日常生活まで一変してしまうことがあります。
錯綜する情報の選択に戸惑いながら
自分の心の根っこがブレてしまう人も少なくありません。
特に、超少子高齢化が急速に進む日本において
何を指針として、何を選択し、どのように生きていくのか。
いま必要なのは、信頼できる情報ソースと出合うこと、
そして自分が真に成長できるための「場」と
心を許せる「仲間」とのご縁なのではないでしょうか。
「salon de TENGE」は、工学博士であり、
医療改革や教育改革、さらには経営や社会貢献にまで
様々な提言と実践を試みてきた天外伺朗さんを中心に、
厳選されたコラムニストなどの
充実のコンテンツを柱としながら、
人と人とのつながりだけでなく、想像力と創造力を豊かにし、
これからの生き方や在り方、暮らし方を
みんなで学ぶオンラインサロンです。
積極的に関わることから(主体的に動くことから)
新しい人生観やものの見方、選択肢が生まれます。
どうぞ、仲間になってください。
あなたの人生が、もっと豊かに輝きますように!
「salon de TENGE」運営チーム
サロンメンバーが無料で参加できる公開収録型のお話し会
SNS内に非公開専用ページを設置
(Facebookへの登録が必要です)
より実践的に内容を深めるための会を毎月開催
交流ページ内の特設ページに毎週掲載
社会状況によって回数や開催月の変動あり
「釣り部」「料理部」「キャンプ+BBQ部」などを予定
天外伺朗さんの言葉の鋭さや面白さは、ふと誰かと対話したときの言葉や脱線したお話のなかにあります。サロンでは、定期的に収録したお話し会の動画を厳選し、配信します。さらには、この収録はメンバー誰もが無料で参加できるスタイルにします。会場の人数制限はありますが、みんなが順番に参加できるよう、配慮させていただきます。
Facebook内に非公開の限定ページを設けて、毎日、メンバー同士の交流も可能にします。それぞれが大切にしていることや実践している考え方、学び、行動などを共有してみてください。時々、天外伺朗さんご本人も書き込んでくれるでしょう。どこに住んでいても、意識を合わせられる「場」としてご活用ください。様々な情報も配信していきます。
みんなで同じテキストを活用しながら、思いや考えを深めていく学びの場。Zoomの特性を最大限に活かして、1人ひとりが発言できる環境と、メンバー同士が交流をはかれる場づくりに努めます。サロンとは、様々なテーマを促して意見交換したり、議論を深めたりするところ。できるかぎり、ご参加ください。
本サロンの主旨でもある“信頼できる情報ソースと出合うこと”と“自分が真に成長できるための「場」”。そんなコンセプトに合った「salon de TENGE」ならではのコラム陣です。5つのジャンルに分かれて執筆していただきます。
1984年東京工業大学卒業、1986年同大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。著書に、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸福学×経営学』(2018年)、『幸せのメカニズム』(2014年)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房,2004年)など多数。日本機械学会賞(論文)(1999年)、日本ロボット学会論文賞(2003年)、日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。
株式会社eumo 代表取締役。ソーシャルベンチャー活動支援者会議(SVC)会長。1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場の在り方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立。
株式会社飯尾醸造、5代目当主。1975年京都府生まれ。東京農業大学大学院修士課程修了。蔵人と共に農薬不使用の米作りから始める伝統的な酢造りを守っている。他にもフードロス軽減のために「ピクル酢」を開発、ピクルスブームをつくるなど、社会性と経済性の両立を意識した経営を実践中。
ご縁の杜株式会社 代表取締役、3代目 女将。26歳にて3代目女将として宿を継承し、スタッフ教育の推進と共に部屋稼働率95%を超える繁盛宿となる。上手くいっているさなか、このままこれをやりたいのか?という本質的問いと違和感を感じ、2015年 天外塾を受ける。内省を実践するうちに翌2016年2月から宿を大変容し、湯河原リトリートご縁の杜へと転換。自分が本当に在りたい生き方そのものを宿に表現した。天外先生主催のホワイト企業大賞にて実存的変容の「明け渡し経営賞」を受賞。自分自身の内側の正直さを大切にする経営を実践している。
株式会社STAY GOLD company代表取締役。介護クリエーター。1983年茨城県生まれ。栃木県小山市の中央福祉医療専門学校を卒業後、2003 年茨城県の老人保健施設に就職。2007年、25歳で介護長に就任。2015年、小山市の社会福祉法人丹緑会が母体の介護付有料老人ホーム「新」の立ち上げから携わり、施設長に就任。「その人らしい生活」「施設への出入り自由」など本質的捉え方を軸にした独自の介護論などを実践してきた。2019年4 月に「介護 3.0」と命名。2021年起業し、現職。介護アドバイザー、コンサルタント、全国各地での講演会、セミナー、SNS での発信などを展開し、業界革新に挑んでいる。著書に『介護3.0』(内外出版社刊)がある。
オンラインで気軽に交流できるのもいいけれど、やはりリアルな体験を通して出会い、語り合うことでより深まることもあります。本サロンでは、社会状況によってですが、年に1〜2回の会員限定合宿を企画いたします。
第1回目は、2021年12月18日(土)~19日(日)。神奈川県足柄下郡湯河原町にあるリトリートの温泉宿で開催する予定です。
※合宿に必要な宿泊費+交通費は参加者のご負担となります。
現在、メンバー誰もが参加できる「部活動」を、どのような内容にするのか思案中(8月のスタート時には決定します)。但し、本サロンを主催しているのがエンターテインメント系の出版社であることから、メンバーの皆さんの余暇がより楽しめるものでありたいと考えています。
工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所(株)所長兼社長などを歴任。現在、ホロトロピック・ネットワークを主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導し、また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。さらに2014年より「社員の幸せと生きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘し、表彰するための「ホワイト企業大賞」も主催している。著書に『「ティール時代」の子育ての秘密』、『「人類の目覚め」へのガイドブック』、『実存的変容』、『ザ・メンタルモデル』(由佐美加子・共著)、『自然経営』(武井浩三・共著)、『幸福学×経営学』(小森谷浩志・前野隆司・共著)、『人間性尊重型 大家族主義経営』(西泰宏・共著)、『無分別智医療の時代へ』(いずれも内外出版社刊)など多数。
1964年、愛知県生まれ。大学と専門学校を卒業後、ファッションデザイナーの下で「パタンナー」として活動。その後、様々な就業体験を経て、1997年に未経験のまま出版社に入社。退社するまでに約150冊の書籍を企画編集する。2011年、初の映像監督作品としてドキュメンタリー映画「SWITCH」を発表。国内外450か所以上、観客動員数は12万人を超えた。18年1月に「株式会社なないち」を設立。同年7月より神奈川県茅ヶ崎市東海岸を拠点とする。もっと「編集力」の大切さを広めるべく、書籍の編集、連続講座の開催、企業のコンサルティングなどを展開。20年秋に町づくりのコミュニティサロン「風の町から」を立ち上げる。21年秋には最新映像作品「30(さんまる)」を発表予定。著書に『情報断食』(きずな出版)がある。内外出版社顧問。
(税別価格2,600円)
Facebook
アカウント作成
利用規約に
同意
下記の
「お申し込み」を
クリック
申し込み
ページにて
決済手続き
株式会社内外出版社(以下「当社」といいます。)は、「オンラインサロン利用規約」(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「オンラインサロン」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。
本サービスは、指定SNS又は当社が運営するプラットフォーム及びアプリケーションを通じて、情報を発信するオーナーと会員、又は会員同士においてコミュニケーションを行うことができる会員制のコミュニケーションサービスです。
本規約において、用語の定義は、別途定義されている場合を除き、以下のとおりとします。
本サービスを利用するには、会員になる必要があり、会員になるには、以下の要件を全て満たすことによって会員の資格が付与されます。
会員において、以下の事由が生じた場合、会員資格は失効するものとし、当該会員は本サービスの全部が利用できなくなります。
当社は、本サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。
当社は、会員に本サービスを快適にご利用いただくため、当社自ら又は第三者に委託して、会員投稿情報を監視することとし、会員はこれに同意するものとします。ただし、当社は監視義務を負うものではありません。
会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因して当社又はオーナーに損害が発生した場合、当社及びオーナーは会員に対し、当該損害の全額(当社及びオーナーが負担する弁護士費用を含みます。)を賠償請求できるものとします。
当社は、本サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。
会員は、本規約に基づく全ての契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、当社の書面による事前の承諾なく第三者に対し譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
本規約のいずれかの規定が会員との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該会員との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。
利用規約をお読みになり
「利用規約に同意する」ボタンにチェックを入れると
申し込みボタンが押せるようになります。